NOCOの記録

違いを常に見分ける知恵がほしいなぁ

Melittaのコーヒードリッパーが好きすぎるから紹介したい

コーヒーのことを時々ブログに書いている。

コーヒーってホッとするし大好きだ。

 

それで、今回は私が愛用しているドリッパーについて紹介しようと思う。

 

『Melitta コーヒードリッパー』です。

 

 

コーヒードリッパーを紹介している人を時々見るけれど、このドリッパーを紹介している人があまりいないことに最近気がづいた。

 

いや、これ本当に良い商品だよ!

 

それでは、気に入っている点など紹介していこうと思う。

 

目 次

 

 

安心の老舗メーカー

メリタ(Melitta)は、ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカーだ。

なんと、1908年設立である。

老舗中の老舗だ。

 

しかも、ドレスデンに住んでいた主婦メリタ・ベンツによってペーパードリップシステムが考案されたのである。

主婦の知恵の最高峰と言っていいと思う。

 

長い間愛されているメーカーなので、使う側としても安心である。

 

 

誰でも美味しく淹れられる構造

近年、コーヒーを自分で淹れるのが流行っており、YouTubeなどでも美味しいドリップの仕方などが紹介されているが、このドリッパーは誰でも美味しく淹れられる。

 

バリスタの真似事をしないと一生美味しいコーヒーが飲めないと思っている人もいると思うが、安心してほしい。

この商品があれば大丈夫だ。

 

商品説明を読むと、内側の深い溝によってお湯の流れをコントロールし、出口の穴が1つなことで抽出時間を正確に保つことができるらしい。

 

1つ穴

3つ穴とかだと勢いよくお湯を注いでしまった場合、すぐに流れていってしまうから、そういうことを防いでいるのだと思う。

詳しいことはよく分からないが、とにかく美味しく淹れられる。

 

 

茶渋が目立たないデザイン

個人的に一番の推しポイントなのが、見た目である。

コーヒードリッパーは透明なものが多いけど、これは薄い茶色である。

 

透明のものだと、使っているうちに茶渋で薄汚れてくるが、これはそもそも薄茶色なので目立たない。

些細なことだと思われるだろうが、結構テンションに影響することだと思う。

 

茶渋が目立たないことを除いても、このドリッパーはデザインが良い。

赤いMelittaのロゴもオシャレで素敵だ。

毎日使うものだから、見た目も重視したいと思う人にもオススメだ。

 

あまり紹介している人がいないので、どうにか良さを伝えたい気持ちでブログを書いたが、改めて良い商品だと思った。

 

オススメです。