NOCOの記録

違いを常に見分ける知恵がほしいなぁ

フィンガーストラップは1点吊りのカメラやスマホに最適!


前々回のブログで富士フィルムXF10というカメラを紹介しました。

noconokiroku.com

 

ブログに書いたように最高のカメラですが、ひとつ問題点を挙げると、ストラップ穴が1つしかないので『1点吊り』しかできないという点です。

 

通常カメラストラップは2点吊りのものがほとんど

1点吊りのストラップを探しましたが、全然種類がなく簡単に見つかりませんでした…。

 

いつもはハンドストラップで使用するからいいですが、観光に行った時など常にカメラを準備したい時は、肩から下げている方が楽です。

 

どうにかならないかなーと色々探していたところ、すごく良い商品がありました。

 

1点吊りのカメラを使っている人の参考になると嬉しいです。

あと、スマホにも応用できると思うので、スマホを肩から掛けたい人にもオススメです。

 

目 次

 

 

サンワサプライ フィンガーストラップ

その商品とは、サンワサプライ フィンガーストラップ』です。

 

スマホにつけるストラップにカラビナがついているような見た目。

「え、一点吊りのストラップじゃないの?」と言われそうですが、これが本当に素晴らしいのです。

それでは、使い方を紹介します。

 

 

使い方

スマホと同様、ストラップを穴に取り付けます。

取り付けるとこういう感じ

 

カラーは他にもブルーなどもあります(フィンガーリングの一部のみ)。

私はブラックにしました。

 

XF10はレンズキャップがついているので、それもストラップにつけました。

レンズキャップの紐をストラップにつけた

 

フィンガーリングの部分がカラビナみたいになっていて、簡単に開閉できます。

簡単に開閉できる

 

ここに、好きなストラップを付ければショルダーストラップのように使えます。

私は、無印のサコッシュのストラップを付けました。

 

www.muji.com

 

でも、正直丈夫な紐なら何でも良いです。

無印のサコッシュ

 

紐だけ外してつけるとこんな感じ

 

肩からかけるとこんな感じ

 

このフィンガーストラップの良い所は、紐をつけていない時にも使いやすいことです。


下の写真のように、フィンガーリングを指に通すと落下の心配がありません。

フィンガーストラップとしても優秀

フィンガーリングの開閉が簡単なので、気軽にファッションに合わせてストラップを替えるのも楽しいと思います。

 

 

1年間使った感想

このフィンガーストラップを使って1年以上経ちますが、とても使い勝手が良くて気に入っています。

 

私は雑な性格なので、かなり乱暴に使っていますが、ストラップも切れていません。

因みに、ストラップの耐荷重は500gです。

これ以上重いものをつけると、やはりストラップが切れてしまうかもしれません。

XF10は重量約278.9gなので、今のところ全然大丈夫そうです。

 

あと、スマホにも良いと思いました。

 

1点吊りのカメラを使っている人は是非試してみてほしいです。

価格も安いです。

オススメです!