NOCOの記録

違いを常に見分ける知恵がほしいなぁ

【カメラ】富士フィルムXF10の魅力

先日ブログで紹介した富士フィルムXQ1の他に、実はもうひとつ富士のデジカメを持っている。

noconokiroku.com

 

XF10というコンパクトデジカメ。

実はあまり持っている人を見かけないカメラだけど、実はとても良いです。

今日は、XF10について紹介したいと思います。

 

 

目 次

 

 

XF10の見た目

私がXF10を選んだ理由のひとつが、この見た目だ。

シンプルなデザイン

ストラップは1点吊りしかできず、付属品としてハンドストラップがついている。

レンズキャップは紐がついているので、無くす心配がない。

 

操作系もいたってシンプルだ。

私は一番右端の黒一色のダイアルの見た目と感触がとても好きだ。

 

このカメラに近い感じのカメラは他に何があるか考えたら、多分リコーのGRかなと思う。

とにかく、コンパクトで軽い。

重量は約278.9g(バッテリー、メモリーカード含む)

私は軽いカメラが大好きだ。軽ければ軽いほど良い。

 

因みに、背面の液晶は固定である。

そしてファインダーはついていない。ホットシューもなし。

 

XF10の特徴

このコンパクトさで、実はセンサーサイズはAPS-Cである。

なので、画質がとても良い。

まるで一眼レフで撮ったような写真が撮れる。

有効画素数2424万画素

 

レンズはフジノンレンズで、35mm換算で28mm相当と広角だ。

F値は2.8。

 

このカメラの問題点として、オートフォーカスがなかなか決まらないというのがある。

なので、簡単にフォーカスが決まるカメラを求めている人には向かないと思う。

結構慣れるまでに時間がかかるカメラかもしれない。

私の場合、そういう所も含めて、このカメラを愛している。

理由は写りが好きすぎるからだ。

 

動画は一応撮れるが、間違いなく動画向けではないカメラだ。

(謎に4K2160/15Pが撮れるが、フルHDをオススメする)

でも、時々撮ると味がある動画が撮れて個人的には好きだ。

 

最後に、XF10で撮った写真たちを載せます。

いくつかカメラ内でカラーなどの設定を変えていますが、撮って出しです。

 

XF10で撮った写真たち

 

FUJIFILM XF10

 

 

FUJIFILM XF10

 

 

FUJIFILM XF10

 

 

FUJIFILM XF10

 

 

FUJIFILM XF10

 

 

FUJIFILM XF10

やっぱり、このカメラ好きだなぁ。